ライブ絵本ルーミーパーク・おすすめ絵本読み聞かせイベント


ライブ絵本ルーミーパーク・おすすめ絵本読み聞かせイベントのページトップへ戻る

ブログ

子どもの情緒的成長が伸びるライブ絵本が育てる「心の力」

子ども成長、幼児教育におすすめのライブ絵本ルーミーパークの魅力

幼児期は、子どもたちの感じる力がグッと育つ時期ですよね。

ライブ絵本作者の祐彩(ゆうせい)は3児のパパとして、子どもたちと15年以上過ごす中で、幼児期の成長スピードはジェットコースターのように速かったと言っています。

「ドキドキ」「ウキウキ」「ちょっぴり悲しい」…そんな感情を、少しずつ言葉にできるようになるのがこの時期。

子育て中のママさん・パパさんも、子どもの豊かな心の土台を育てたいと願っていらっしゃる方も多いと思います。

そこで注目したいのが、モーション絵本の読み聞かせに加えて、「本物の音楽」と「舞台」が融合した絵本作家 祐彩(ゆうせい)の音楽絵本ショー「ライブ絵本ルーミーパーク」です。

絵本の読み聞かせや音楽コンサートとはひと味、ふた味、み味違う体験が、子どもの情緒的な成長を後押しします。

音楽が「感情を読み取る力」を育てる

3〜12歳の子どもたちに音楽を教育の一部として取り入れることで、情動知性(自分や他者の感情を理解・表現・調整する力)や共感力、社会性が高まるという研究結果が出ています。

そして、0〜3歳の幼児期でも、生演奏や音楽を通じた体験が、情動の理解や行動の予測に良い影響を与えるという報告もあるんです。

音楽=ただの楽しみ」ではなく、「音楽=感情を育てるツール」として機能している、というわけですね。

ライブ絵本ルーミーパークでは、物語の中で登場人物が感じる「うれしい」「こわい」「やさしい」「いらいら」…といった感情を、演奏と歌によって子どもたち自身が感じ取ります。

この音で感じる体験が、子どもたちの中に「人の気持ちを察する力」「言葉にできない感情を受け止める力」を育むんです。

物語×音楽×舞台=五感で感じる感情体験

絵本の読み聞かせでは、「耳」と「想像」が主な体験になりがちですが、ライブ絵本ルーミーパークでは、物語がステージで動き出し、歌や音がその場の空気を震わせます。

「この場面はドキドキするね」
「この音、登場人物はどんな気持ちなんだろう?」

子どもたちがそんな会話をママさん・パパさんと交わす姿も見られます。
そして保育現場でも、こうした体験的な物語は、子どもたちの集中力や想像力、そして友達との共感を育てる活動として高く評価していただいてます。

子ども成長、幼児教育におすすめのライブ絵本ルーミーパークの魅力

参加することで育つ「自分もここにいる」という感覚

ライブ絵本ルーミーパークでは、ただ観るだけではなく子どもたち自身が参加します。
歌を歌ったり、応援したり、物語の中でアクションする場面も。

この参加して関われるという体験が、子どもたちにとって大きな意味を持つんです。
「自分が声を出したらルーミーが笑った!」
「みんなで答えたら場面が変わった!」

そんな実感は、子どもの心の中に「自分も世界の一部なんだ」「自分が物語を動かせるんだ」という自己肯定感と共感性を育てます。

保育園・幼稚園の活動でも「表現活動」や「協調体験」が情緒の成長にとって重要だとされていますが、そんな体験をしている子どもをママさん・パパさんが間近で見れてしまうお得さがルーミーパークにはあるんです。

親子がともに育つ感情のつながり

子どもが音楽や物語に夢中になると、ママさん・パパさんの心にも何かが動く瞬間があります。
「うちの子、こんなにのめりこんでる!」
「こっちが感動するくらい一生懸命歌ってる…」

その感情を一緒に味わうことが、親子の絆をさらに深め、親と子どもが同じ感動を共有する体験を通して、情緒の安定につながっていくと考えています。

子ども成長、幼児教育におすすめのライブ絵本ルーミーパークの魅力

ライブ絵本で心の土台を育む

幼児期の情緒的成長は、「感じる」「受け止める」「表現する」力が育つこと。この成長は、学力や技術よりも早く、一生の基盤になるものです。


そしてその土台をつくるのが、絵本の読み聞かせだけではなく、本物の音楽と物語と舞台が融合するライブ絵本ルーミーパークです。

絵本作家 祐彩(ゆうせい)のライブ絵本ルーミーパークは、子どもも大人も五感を開いて、心を動かす体験の場。

ママさん・パパさんもぜひ、その世界へ一歩踏み込んでみてください。子どもの心の成長を感じる、素敵な時間になるにはずです。

絵本作家の祐彩(ゆうせい)のライブ絵本ルーミーパークはおすすめ絵本を絵本舞台ショーで上演
ライブ絵本上映依頼について

Copyright (c) AMAZING DESIGN All Rights Reserved.