
週末、児童養護施設の中高生にデザイナー体験授業をしてきました。
地元の企業をクライアントに3ヶ月間でデザイン制作するこのプロジェクト、4ヶ月目には子どもたちがデザインしたポスターでお客さんを集めてマルシェを開催♪
我ながらなかなか面白いプロジェクトを考えちゃったわけです。
1回目のこの日は「デザインとアート」の違いなどのお話、実際のクライアントへのヒアリング体験をしてもらいました。
相手の話を一生懸命聴いて、メモや絵を描いている姿はまさにデザイナー。
右脳寄りだった時期から、左脳寄りになって行く年頃にデザイン思考を体験するのはおすすめのタイミングなのです、はい♪
君たち子どもたちがもっている感性は、決して絶対に何が何でも忘れないでくださいね。