ライブ絵本ルーミーパーク・おすすめ絵本読み聞かせイベント


おすすめ絵本読み聞かせ・人気絵本イベント-ライブ絵本ルーミーパークのページトップへ戻る

ブログ

コロネが教えてくれる生きる知恵 〜「正解」よりも「問い」を見つける力〜

おすすめ絵本『コロネのおしりはどっち?』は絵本作家の祐彩(ゆうせい)の絵本

絵本作家の祐彩(ゆうせい)です。

僕たちは小さいころから、「正しい答えを見つける」ことをたくさん学んできました。

テストでは〇か×か。
授業では先生が教えてくれる答えが正解。

ところが、社会に出ると…。そのルールは、違っていました。

正解がない世界を生きる子どもたち

今の時代は、かつてよりもずっと早く変化しています。
生き方や働き方も、価値観も、人とのつながり方さえも。

そんな社会で必要とされるのは、正しいの答えを見つける力ではなくて、自分で問いを立て、自分なりの答えを見つける力。

独立して15年…。これでもか!というくらい、骨の髄まで叩きつけられました。

これは、大人だけでなく、これからを生きる子どもたちにも大切なことだと思っています。

コロネのおしりって、どっち?

絵本『コロネのおしりはどっち?』の主人公コロネは、自分のおしりがどっちかわからなくて悩みます。

みんなと違って、自分だけがわからない…そんな小さな違和感。

でも、コロネはあることに最後に気づきます。

それは、正解を探すことから、自分の答えを見つけることへの一歩になる。

これはまさに、この社会で必要とされるカギなのではないかと思っています。

コロネ、あなたすごいね!と褒めてあげたいくらいです。

ちいさな問いは生きる力を育てるお母さん

「正解」は、すでに誰かが出した答えだとしたら、「問い」は、自分から生みだせるもの。

コロネのおしり問題は、一見くだらないようでいて、じつはとても本質的な問いを投げかけていたりします。

「どうしてみんなと同じでなくちゃいけないの?」
「自分で決めちゃいけないのだろうか?」

そうした小さな問いはまるで、生きる力を育んでいくれるお母さんのようです。

問いを楽しむ絵本

僕は絵本を、答えを教えるというのでなく、問いを楽しむものだと考えています。

絵本『コロネのおしりはどっち?』には、正解はありません。
でも、読むたびにちょっとずつ違う発見がある。

それは、読む人自身が新しい問いを見つけているから…。なのかもしれません。

子どもも大人も一緒に、「あなたはどう思う?」と話せる時間が、静かに流れている絵本って、素敵ですね。

コロネが教えてくれる生きる知恵

これからの時代に必要なのは、正解を探す力よりも、自分で問いを立てる力。という持論をペラペラと綴ってきました。

コロネのように迷いながら、ときに立ち止まりながら、それでも「自分の答え」を見つけていくこと。

そんな小さな問いから気づきが生まれ、自分だけの答えを生み出していく…。

これってたぶんきっと、子どもたちの未来を支える大きな力になるのではないかと、僕は思うのです。

絵本作家の祐彩(ゆうせい)のライブ絵本ルーミーパークはおすすめ絵本を絵本舞台ショーで上演

絵本『コロネのおしりはどっち?』も、ライブ絵本ルーミーパークで上演中です。生コロネと一緒に、あなたの問いと答えを見つけてみませんか?

ライブ絵本上映依頼について

Copyright (c) AMAZING DESIGN All Rights Reserved.