ライブ絵本ルーミーパーク・おすすめ絵本読み聞かせイベント


ライブ絵本ルーミーパーク・おすすめ絵本読み聞かせイベントのページトップへ戻る

ブログ

迷っても大丈夫。「わからない」から始まる絵本『コロネのおしりはどっち?』

おすすめ絵本『コロネのおしりはどっち?』は絵本作家の祐彩(ゆうせい)の絵本

絵本作家の祐彩(ゆうせい)です。

あるお昼時、チョココロネを見て、ふと思ったんです。「コロネのおしりって、どっちなんだろう?」

太いほうから食べる人もいれば、細いほうから食べる人もいる。どっちも間違いじゃないけれど、はっきりとした答えもない。

そのあいだにあるフシギが、物語の出発点になりました。

まわりに聞いても、答えはみんなバラバラ

主人公のコロネは、みんなにたずねて歩きます。でも、プリンもパフェも、おだんごも、それぞれ言うことが違う。

たくさんの意見を聞くたびに、ますますわからなくなっていくコロネの姿は、どこか人の心を映し出しているよう。

「わからない」が、心を動かしてくれる

何が正しいかは、すぐには見つからない。でも、わからないからこそ、考えて、感じて、成長していく。

コロネが悩みながらも、自分のカタチを見つけていく姿は、まるで子どもが新しい世界を学んでいくシーンのよう。

「失敗した」「迷った」と思っても、それは次の一歩へつながる途中のワンシーン。

この絵本『コロネのおしりはどっち?』を通して、そんな、やわらかな成長の瞬間を感じてもらえたら嬉しいです。

新しい自分はいつでもそばにいる!?

絵本おはなしの終盤、コロネは自分のカタチを作ります。まるで、殻を脱ぎ捨てるように。

でもそれは、何かを手放すというより、新しい自分を見つける瞬間なんです。

子どもたちが少しずつこの世界と出会っていくように、大人もまた、何度だって自分を作り直していける。

そんな優しいメッセージが、このコロネの姿に重なるのではないかなって、思うんです。

絵本を読む時間は心の深呼吸

子どもと一緒に笑って、ときどき立ち止まって考えて、また笑い合う。

コロネのおしりはどっち?』は、そんな穏やかな時間をくれる絵本なのかなって、読者さんの声を聞いて思うようになりました。

絵本を読み終えたあと、「自分で決める」という事に限らず、「それぞれの考えがあっていい」と
やわらかく感じてもらえたら嬉しいです。

正解探しじゃなく、感じるままに思うままに…

「ところでこのかたち、どっちがおしり?」

コロネのこの言葉は、答えを求めるための問いではなく、「考えるきっかけ」として、そっと心に残るのではないでしょうか。

正解を探すのではなく、感じるままに、思うままに…。

そんな絵本の世界を、ゆっくり味わってみてくださいね。

絵本作家の祐彩(ゆうせい)のライブ絵本ルーミーパークはおすすめ絵本を絵本舞台ショーで上演

心にあかりが灯る体感型絵本ショー『ライブ絵本ルーミーパーク』でも、絵本『コロネのおしりはどっち?』を上演中です。

ぜひ遊びに来てくださいね。

ライブ絵本上映依頼について

Copyright (c) AMAZING DESIGN All Rights Reserved.